なぜ部下は「何回言っても」できないの?

なぜ部下は「何回言っても」出来ないの?

 

このブログでは

 

「小売業は信頼Up⤴で売上Up⤴」

をテーマに

 

従業員がみるみる育つ

指導方法や

販売力接客力Up⤴スキルを

 

心理のチカラを活用して

お伝えしています。

 

〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰

 

 指導者研修の時に

 

よく聞かれる

ご質問です。

 

 「何回言っても

 同じミスをする

 

 部下がいます

 

 どうすれば

 ミスをしなくなる

 

 でしょうか?」

 

〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰

 

たしかにこんな人って

 

どこのお店にも

いますね😢

 

注意しても

教えても

 

行動が修正できない

部下がいると

 

 

心穏やかでは

いられなかったり、

 

つい感情的に

なってしまったり

 

挙句の果てには

 

自分が

悪いんだろうか

 

と落ち込んだり‥⤵

 

 

こんな時って

 

どうすれば

いいんでしょうね?

  

 

部下が

指示を理解し、

 

同じミスを

繰り返さなく

 

なるために

 

何が必要なんでしょう?

 

 

 

その前に

 

なぜその人は

 

同じミスを

繰り返すのでしょう?

 

 

色んなケースが

あるでしょうし

 

色んな考え方の

部下が

 

いるでしょうが

 

 

今日考えたいのは

 

「返事はいいけど

 

 修正できない」

 

というケース。

 

 

こういった部下が

 

ミスを

繰り返す原因

 

として

考えられるポイントは

 

大きく3つあります。

 

 

①何度も言っている

 つもりだけど

 

 正確に伝わっていない

 

②言われていることは

 わかるけど

 

 納得していない

 

③何を

 どうすればいいのか

 

 実はわかっていない

 

こんなことが

考えられます。

 

 

「いいや、

 

 元々やる気がないんだ」

 

と思っている人は

ここからは

 

読まないでくださいね。

 

部下の成長や

やる気が

 

信頼できなければ

 

どんな指導をしても

成果には

 

つながりませんから。

 

 

「私の部下は

 修正する気がある」

 

こと前提で

 

考えていただきたいと

思っています。

 

 

もう一度

 

確認すると

 

「ミスを繰り返す原因は

 

 大きく分けて3つ」

 

 

①伝わっていない 

 

②納得していない

 

③どうすればいいか

 分からない

 

です。

 

 

では

 

①伝わっていないから

 行きましょう。

 

ここで

 

よく起こっているのが

 

「ミスコミュニケーション」

 

です。

 

ミスコミュニケーション

とは

 

お互いの

 

考えていることや

感じていることが

 

人によって違う 

ことから

 

日常的に起こっている

 

「行き違い」のことです。

 

あなたが

言ったことと

 

部下が

受け取ったことに

ギャップがある

 

場合ですね。

 

 

なぜあなたは

 

伝えているのに

部下には

 

伝わっていないのか?

 

当たり前ですが

 

「今まで経験豊富で

 優秀だからこそ

 

 人の上に立つ

 立場になっている

 

 あなたと

 

 経験の浅い

 部下では

 

 情報量や

 理解できる言葉に

 

 大きな差がある

 から」

 

です。

 

 

自分では

 

ここまで言えば

分かるだろうと

 

思っていても

 

部下には

 

理解できないことは

たくさんあります。

 

 

だからこそ

 

あなたが

上司なのですから

 

 

「何回言っても

 同じミスをする」と

 

感じたら、

 

受け取る側の

 

立場に立って

 

小学生でもわかる言葉で

伝えてみるなど

 

「言葉の工夫」が

 

必要です。

 

 

②納得していない

 

 

ここでよく

起こっているのが

 

「言われることは

 わかるけど

 

 それって

 自分がすること

 

 なのかなぁ」という

 

疑問を持ったまま

 

「はい」と

言ってしまう

 

ケースです。

 

当然あなたは

 

豊富な経験の中から

 

最善の方法を

伝えるのですが、

 

これもまた

 

経験の浅い

部下からすると

 

何のために

 

その考え方や

行動が

 

必要なのか

 

どの程度

必要なのかが

 

 

理解できて

いないことも

 

多いのです。

 

 

まずは

 

正確に

お店の方針や理念が

 

理解できているかどうか

 

もう一度確認した上で

 

「何が必要なのか?」

「何が大切なのか?」

 

お店の

 

 

 

一緒に話し合うのが

いいでしょう。

 

 

個人の裁量に

まかせていると

 

お店の一員として

 

何が大切で

何に取り組む

 

必要があるのかが

ぶれます。

 

ぶれたまま

 

指示を出しても

 

「何で

 そんなことしないと

 

 いけないんだろう」

 

という疑問が残ると

 

人は行動に

移せませんね。

 

 

 

「疑問なんか持たずに

 言われたことを

 

 

 やっておけば

 いいんだ❢」

 

なんて

言わないでくださいよ。

 

それでは

あなたのことを

 

信頼してもらえませんし

 

まして

部下が成長することは

 

ありませんから😰

 

 

③何をすればいいのか

 分からない

 

 

起こったミスに対して

 

「なぜそんなことを

 したのか」

 

「どうして

 出来なかったのか?」

 

などを

知りたがる

 

上司の元にいる

部下にありがちな

 

ケースです。

 

起こってしまった

出来事に対して

 

その原因に

注目しすぎると

 

これは

「失敗したな」と

 

わかっている

部下からすると

 

責められている、

問い詰められている

 

と感じてしまいます。

 

 

つまり

 

「ミスを再体験」

 

させられてしまい

 

思考停止を

起こしてしまいますね。

 

 

原因を探って

その元をつぶすのが

 

大切なことも

ありますが

 

ミスをなくす

 

ためには

 

「起こったミスに

 注目」

 

するのではなく

 

 

「起こさないために

 何が必要か」

 

にスポットを

 

当てることを

お勧めします。

 

 

 

「どうすれば

 次はうまく行くのか」

 

「これから

 どんなことをする

 

 必要があるのか」と

 

具体的な行動が

見つかるまで

 

問いかけるのです。

 

 

そうすると思考が

 

「過去の失敗」

から

 

「未来の具体的な行動」

 

変わってきます。

 

 

「ダメだ」

 

といわれると

 

「ダメ」なこと

だけは伝わりますが

 

 

「じゃあ何がいい?」は

わかりません。

 

 

また、

 

「頑張ります」とか

「次からは気を付けます」では

 

全く

具体的な行動に

なっていないことも

 

お分かりですね。

 

「何を

 どの程度

 

 できればいいのか」

 

 

具体的な

行動レベルまで

 

見つけることが

 

大切です。

 

 

この

 

大きなポイント

3つで

 

全ての部下の

全てのミスが

 

再発しないように

なると言うことは

 

ありませんが

 

 

少なくとも

 

「やる気はあるけど

 行動に移せない」

部下の

 

成長には

 

役立つはず

 

ですから

 

ぜひ試してみて

くださいね。

 

 

【今日のポイント】

 

 

「何度言っても

 同じミスをする部下」を

 

指導するときは

 

 

①わかりやすく

 伝える工夫

 

②一緒に考えて

 納得を引き出す

 

③具体的行動を決める

 

 

この

3つのポイントを

 

実践することを

お勧めします。

 

 

 

【余談の指導あるある】

 

 

 

「そこまで言わないと

 わかりませんか?」

 

「言わなくても

 分かるでしょ」

 

 

 

わかりやすく

 

行動できるように

指導をする人の

 

研修の場面で

 

よく言われる

言葉です。

 

 

こんな発想が

湧いたら

 

気を付けて

くださいね。

 

 

これは

 

指導する人の

 

怠慢かもしれません。

 

 

指導の目的は

 

お客様に

満足していただいて

 

売上Up⤴し

 

継続的に

愛され続ける

 

お店にすること

 

です。

 

 

指導することで

 

部下が

 

お店の理念や方針を

実現するために

 

「自主的に

 行動できる人に育つ」

 

ことが望まれています。

 

 

逆に

 

「言わなくても

 分かるでしょ」

 

「言わないと 

 分からないなんて

 

 最近の人は‥」

 

 

こんな言葉が

出てくるときの

 

目的は

 

 

なるべく

自分が楽をして

 

部下に

嫌われないように

仕事をすること

 

に変わっています。

 

 

指導する

立場の人が

 

やりたくないことや

 

めんどくさいことを

 

人のせいにして

 

部下が

 

言わなくても

自分の思うように

 

動いてくれる

 

ことを

 

お祈りします。

 

と言っているような

ものです。

 

 

 

当たり前ですが

 

これは

 

指導とは

 

言えませんね😊

 

 

 最後まで読んでいただき

ありがとうございます。

 

販売力接客力Up⤴について

 

ちょっと聞いてみようかな?

と思ったら

 

こちら

 

  👇